介護士の職場はいろいろとあります。たとえば「特別養護老人ホーム」がありますが、そこでは身体介助をはじめとする介護を行うことで入居者が快適に生活できるようにフォローします。看護職員と協力し合いながら、健康管理をしたり、リハビリ専門スタッフと協力して身体機能の維持や回復サポートをします。

「介護老人保健施設」で働く場合も入居者の身の回りの世話や食事・入浴・排泄などの介助を実施します。その他、季節のイベントの企画や実行もします。特養と比較すると、利用者の回復・復帰を意識したサービスの提供が重視されます。理学療法士・作業療法士・言語聴覚士などとの連携も大切です。

「有料老人ホーム」で働く介護士の場合は、入居者の介護と生活支援が重要な業務です。食事や入浴などの介助を実施します。民間の施設ということもあり、入居者に合わせて質の高いサービスを提供することがミッションです。こちらも看護職員やケアマネージャーと連携しながら仕事を進めていきます。

どの施設で働くとしても、介護士同士や他の職種の人とのチームワークが大切です。介護業務は多岐に渡りますが、それぞれの業務に対して一人ひとり別の得意分野・不得意分野を持っているからです。職場によってはシフト制がとられているため、一人の利用者に対して、時間帯に応じて複数人で担当することがあります。その職員同士で、適切な申し送りをするなど、協力してベストな介護を目指すことが大切です。